岩田 佑介(いわた ゆうすけ)
特定社会保険労務士
・神戸大学経済学部卒業後、株式会社パソナに新卒入社
・同社にて地方創生に関するプロジェクト立ち上げに参画した後、中堅・中小企業の人事制度コンサルティングに約7年間従事
・ライフネット生命保険株式会社の人事部長として、人事制度設計、労務デューデリジェンスを担当
・三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の組織人事コンサルタントを経て、岩田社会保険労務士事務所を開業し現在に至る
【社外役員/委員/公的機関アドバイザー】
(現職)
社会福祉法人フラット 評議員(令和3年11月~)
厚生労働省 仕事と家庭の両立支援プランナー(令和3年6月~)
観光庁 ワーケーション推進事業アドバイザー(令和3年8月~)
外国人技能実習機構(OTIT) 自主点検支援コンサルティング・アドバイザー(令和4年6月~)
(就任歴)
立命館大学 客員教授(令和元年7月~令和4年3月)
東京都女性従業員のキャリアアップ応援事業アドバイザー(令和4年5月~令和5年3月)
東京都テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事業 専門家(令和4年5月~令和5年3月)
【所属団体】
労務理論学会
一般社団法人労務コンプライアンス協会
一般社団法人神奈川ニュービジネス協議会(KNBC)

荒川 竜彦(あらかわ たつひこ)
主席コンサルタント
日本能率協会等の日系コンサルティングファームにて約15年間、人事制度設計、CDP(能力開発制度)設計、研修コース開発を担当。その後、大手人材会社にて管理職育成や組織人事コンサルティングに従事し、これまで中小企業の賃金制度、評価制度、資格等級制度、能力開発制度の制度改定および改革プロジェクト等、多くの実績を持つ。
【主なコンサルティング実績】
・大手総合商社(子会社合併に伴なう人事制度上の課題調査)
・大手金融会社(職能資格等級制度の見直しに伴う人事制度改定)
・大手地図製作会社(人事部の業務課題調査)
・中堅機械商社(成果主義型人事制度の改訂)
・中堅繊維商社(正社員と契約社員で構成される雇用形態別人事評価制度)
・中堅物流会社(人事制度の改訂と能力開発制度の構築)
・財団法人(年功型人事制度の構築)
・社団法人(給与手当改善のための人事制度の改定)
・中堅資材商社(組織統合に伴う人事制度の改定)
・中堅家電販売会社(販売員の定着化・採用安定化のための人事制度の改定)
・中堅通販会社(事業体質強化のための人事制度改革)
・中堅倉庫会社(退職金企業年金制度の改定)
・中堅物流会社(地域限定社員制度廃止に伴う人事制度改正)
・東北地区県庁(ワークライフバランスに関する調査)
・関東地区県庁(ワークライフバランスに関する公開セミナーの運営)
