お知らせ
代表者プロフィール

特定社会保険労務士

岩田 佑介

【略歴】
・神戸大学経済学部卒業後、株式会社パソナに新卒入社
・同社シンクタンク部門にて中央省庁・地方自治体の政策事業の企画業務および中堅・中小企業の人事制度コンサルティングに約7年間従事
・ライフネット生命保険株式会社の人事部長として人事制度設計、労務トラブル対応、M&Aの労務デューデリジェンス等を統括
・三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社にて大手企業のサクセッションプラン策定、執行役員制度、M&A時の人事制度PMIのプロジェクト等に参画
・2018年に岩田社会保険労務士事務所を開業し、現在に至る

【社外役員/委員/公的機関アドバイザー】
(現職)
社会福祉法人フラット 評議員(令和3年11月~)
厚生労働省 仕事と家庭の両立支援プランナー(令和3年6月~)
観光庁 ワーケーション推進事業アドバイザー(令和3年8月~)
外国人技能実習機構(OTIT) 自主点検支援コンサルティング・アドバイザー(令和4年6月~)

(就任歴)
立命館大学 客員教授(令和元年7月~令和4年3月)
東京都女性従業員のキャリアアップ応援事業アドバイザー(令和4年5月~令和5年3月)
東京都テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事業 専門家(令和4年5月~令和5年3月)

業務内容
労務管理アドバイザリー

貴社の顧問社労士としてIPO審査やコーポレートガバナンスの基準に適合した労務コンプライアンス体制を支援いたします

労務デューデリジェンス

労働社会保険諸法令の遵守状況や労務リスクの洗い出しを目的とした「労務監査(労務デューデリジェンス)」の対応が可能です

人事制度コンサルティング

組織人事コンサルティングファーム出身のコンサルタントが組織の成長基盤としての人事制度を設計いたします

コンサルティング実績(一部)
業界・業種等従業員数等プロジェクト・支援テーマ
自動車(東証プライム)約1,500名企業合併に伴う人事制度の統合
食品(東証プライム)約1,300名執行役員制度の導入
物流(東証プライム子会社)約1,700名複線型人事およびエリア限定コースの策定
金融(東証グロース)約150名成長志向型の人事制度の導入
情報通信約100名執行役員制度の導入
建設約50名人事制度全般の見直し(等級・賃金・評価)
出版約300名完全年功型人事制度から役割等級制度への移行
広告代理店(東証プライム子会社)約20名人事制度全般の見直し(等級・賃金・評価)
制作会社約30名人事制度全般の見直し(等級・賃金・評価)
介護約100名訪問看護ステーションの人事制度設計
美容約150名成果主義と能力主義のハイブリッド人事制度の導入
不動産約9,000名労使交渉の円滑化のための評価制度改定
専門商社約50名M&Aを見据えた人事制度改定
生活用品約50名人事制度全般の見直し(等級・賃金・評価)
著書

『ベンチャー・スタートアップ企業の労務50のポイント』(セルバ出版)を上梓しました。これから上場を目指すベンチャー・スタートアップ企業の人事部門のみなさまが【上場準備の一冊目】として手に取って頂けたらと思いまして執筆いたしました。IPO時の主幹事証券会社のレビューや労務デューデリジェンス時での指摘事項になる論点を中心に50テーマに整理しています。ご購入は全国書店または以下ウェブサイトよりよろしくお願いいたします。

【Amazon】
https://www.amazon.co.jp/dp/4863677375/

【Rakuten Books】
https://books.rakuten.co.jp/rb/17108482/

【目次】

・「労務管理」はなぜ重要なのか
・ケーススタディー/よくある労使トラブル
・最初に取り組むべき労務管理のポイント
・組織成長フェーズでの労務管理のポイント
・ダイバーシティ&インクルージョンと労務管理のポイント
・IPOを見据えた労務管理のポイント

講演・セミナー登壇(一部)

講演やセミナー登壇等のご依頼は、大変恐れ入りますがお問い合わせフォームよりご連絡を頂けますと幸いです。

  • 経営視点で見るワーケーションPROS&CONS<vol.3>(立科町/2023年1月)
  • 経営視点で見るワーケーションPROS&CONS<vol.2>(立科町/2022年10月)
  • 社会保険労務士に聞く、閉塞感を感じる社員のエンゲージメントを高める「地方創生テレワーク」(内閣府/2022年9月)
  • 今、経営者・人事が押さえておくべき最重要キーワード~改正職安法、副業、資金調達~(グローバル人事塾/2022年9月)
  • 経営視点で見るワーケーションPROS&CONS<vol.1>(立科町/2022年8月)
  • エンゲージメント戦略のこれまでとこれから(パソナJOBHUB/2022年8月)
  • 技能実習生入国再開を見据えた雇用環境改善セミナー(外国人技能実習機構/2022年8月)
  • ジョブ型時代の戦略的キャリアデザインのススメ(大東文化大学/2022年7月)
  • ナレッジマネジメントから始める人的資本経営(パソナJOBHUB/2022年7月)
  • 地域企業における副業・兼業制度活用促進セミナー(京都市/2022年6月)
  • ベンチャー・スタートアップ企業の労務!人材獲得競争を勝ち抜く労務マネジメントとは?(株式会社hajimari/2022年6月)
  • 事業リスクを回避しつつ社員のやる気を活かす副業制度とは(ハイブリッドキャリア協会/2022年6月)
当事務所へのアクセス

【所在地】
〒241-0835
神奈川県横浜市旭区柏町135番地14
セカンドオーシャン南万騎が原 2階

【アクセス】
相鉄線 南万騎が原駅
東口より徒歩3分
※横浜駅からお越しになる場合には、相鉄線横浜駅から湘南台行で約30分程度です。

PAGE TOP
MENU